双葉の園野のゆり保育園
MENU
今年度10月~12月
今年度1月~3月
今年度10月~12月
今年度7月~9月
今年度4月~6月
昨年度1月~3月
昨年度10月~12月
昨年度7月~9月
昨年度4月~6月
ホーム
園の様子
今年度10月~12月
HOME
園目標
双葉の園の目指すもの
野のゆり保育園の保育について
入園・見学ご希望の方へ
各書類(在園児向け)
園の様子
今年度1月~3月
今年度10月~12月
今年度7月~9月
今年度4月~6月
昨年度1月~3月
昨年度10月~12月
昨年度7月~9月
昨年度4月~6月
職員募集
地域子育て支援・体験会
情報公開
社会福祉法人双葉の園
双葉の園について
ACCESS
クリスマス会
保育士によるハンドベル演奏【諸人こぞりて】から始まったクリスマス会。『クリスマスってなあに?』というクリスマスの始まりを知る紙芝居を見てから、皆で【あわてんぼうのサンタクロース】を歌いました。
サンタさんから届いたプレゼントにも大喜びでした。
クリスマスおやつ
おやつに米粉のロールケーキを作りました。もちもちのスポンジに沢山のフルーツが入って、みんな大喜びで食べてくれました。
クリスマス給食
給食に星の形のピラフとコーンスープ・タンドリーチキンとサラダを作りました。
幼児クラスはお代わりまでペロリと食べてくれました。
おもちつき②
子どもたちに大人気のきな粉とのり塩をかけて
食べました。「きな粉たっぷりにしよう!」
「たくさんぺったんしたから美味しくできたね」
など、お友だちとお話しながら楽しそうでした。
おもちつき①
子どもたちが、待ちに待ったおもちつき会!
紙芝居を通しておもちつきの由来を知り、
「よいしょー!」と元気いっぱいの掛け声で
おもちつきを楽しんでいました。
双葉祭
双葉祭へのたくさんの参加ありがとうございました。
日々の様子や、遊びの中からうまれた制作物に加え、幼児クラスはアートでの作品の展示を行いました。
作品がどのような子ども達のやり取りから生まれたのかの経過を写真や子どもの発言を通してみていただけたのではないかと思います。
12月のおすすめ絵本(幼児)
「まどから☆おくりもの」
みんなの家の「窓」の部分が穴あきのしかけになっていて、ページをめくると、その部屋の中の意外な様子が見られるのです。慌てもののサンタクロースは間違ってばかり。間違った贈り物をもらったみんなは、ちゃんと喜んだのかな?
仕掛けが楽しい人気のクリスマス絵本です。
12月のおすすめ絵本(乳児)
「さんかくサンタ」
さんさんさんかく さんかくサンタまんまるふくろを せなかにしょってしかくいおうちに はいっていったさんかく・まる・しかくで愛らしいく、シンプルな展開だからこそ、生きてくる味わいのクリスマス絵本です。
収穫したカブで調理保育
4歳児クラスが収穫したカブでスープをつくりました。
カブをスライスして可愛い形に型抜きをしたり、
きのこを手で裂いたりと皆楽しそうに作っていました。
ひばり組(1歳児) おにいさん♡
ホールで遊んでいると0歳児さんも合流。自分より小さい子という事が分かり、隣に座って手を繋いであげる優しいお兄さんの姿が見られました。とても可愛く、温かい気持ちになる姿です!
つばめ組(2歳児) 自然物を使って!
散歩先で見つけたどんぐりや木の実を使って、遊ぶ子ども達。すり鉢でスリスリしながら、水の色や木の実の形の変化を楽しんでいます。
0歳児の兄弟がいる子は離乳食みたいと言って美味しいご飯を作ろうと頑張っていました☆
ゆり組(5歳児クラス)がズーラシアへ行ってきました
同じ法人の3園で就学前の交流遊びを春から行ってきました。少しずつお友だちができ、楽しみにしていた遠足。動物に駆け寄りじっと見入る姿が印象的でした。
☆はっぴーはろうぃんメニュー☆②
おやつはかぼちゃを練り込んだ米粉クッキー♪
かぼちゃ、こうもり、ハートのクッキーを可愛くラッピングしました!
給食室に取りに来てくれて、楽しいハロウィンになりました!
☆はっぴーはろうぃんメニュー☆①
今日はハロウィン特別メニューでした!
お昼ご飯はおばけカレー♪
おばけだ!と子ども達も喜んでくれました!
ひばり組(1歳児)お散歩♪
毎日園庭で元気いっぱい遊んでいる子どもたち。
上手に歩けるようになり、少人数で散歩にも少しずつ出かけています!
この日は近くの神社へ。松ぼっくりを拾うと、子どもたちが「(手が)ドロドロ~」というので、手水舎をお借りして手を洗ってから園に帰りました。
ひばり組(1歳児)絵の具遊び♪
大きな紙に絵の具で描きました。手で描くのも好きですが、筆を使って描くのも好きな子どもたち。少人数でのびのびと楽しみました!
つばめ組(2歳児) メイクアップ中
最近は、プリンセスになりきってごっこ遊びを楽しんでいます。
つばめ組(2歳児)衣装を着て・・・
メイクアップをしたり、楽器を出して演奏をしながらみんなで踊ったり、歌ったりしています。
つばめ組(2歳児)衣装作り
ハロウィンの絵本を読んでいるうちに「おばけに変身したい」という子がいたので衣装作りをしました。すると、他の子も「プリンセスに変身する」と自分だけの衣装を作ることを楽しんでいました。
11月おすすめ絵本(幼児)
「いつもいっしょに」
一人ぼっちのくまの家に、ある日うさぎがやってきます。うさぎために毎日、料理を作り、世話をするくま。誰かのために何かをするなんて初めてのくまは、嬉しくてわくわくします。ところが、うさぎは、ただくまのそばでにこにこしているばかり。何もいいません。だんだん不安になってきたくまは……。大切な人といる身近な幸せに気づかせてくれます。そして、感謝の気持ちがわいてくる絵本です。
11月おすすめ絵本(乳児)
「おふろおじゃまします」
たろちゃんとかばちゃんは、おふろがだいすき。
「おふろおじゃまします」と、おふろめぐりにでかけます。
うさぎちゃん、ぶたちゃん、しかさん、たこさん、わにさん、ぞうさん、かわうそくん、さるさん、みんなどんなおふろにはいっているのかな?
気がつけば、心もからだもぽっかぽか。
みんなお風呂が大好きになっちゃいます☆
親子であそぼう会②
みんなと一緒にパパにチャレンジ!!
親子であそぼう会①
10月異例の暑さでしたが、お天気にも恵まれ、今年も親子であそぼう会を開催することが出来ました。
おすもうや玉入れで親子で対決したり、ボンボンをもって皆で応援して楽しみました。
10月おすすめ絵本(幼児)
「いたずらジャック」
かぼちゃのおばけジャックは、いたずらするのが大好き♪毎日いたずらばかりしているので街のみんなは困り顔。ハロウィンの夜、街の明かりが消えてしまいみんなが困っていると・・・。
ハロウィンの雰囲気満載!いたずらにびっくり!もしかしたら、近くにジャックがいるかも!?とお子さんとハロウィンを楽しんでみてください。
10月おすすめ絵本(乳児)
「しろくまのパンツ」
「どこにいったんだろう?」
パンツをなくして困っているしろくまさん。そこへ、心配したねずみさんがやってきて、一緒にパンツを探しに行くことに。しましまパンツ・かわいい花柄のパンツ・へんてこりんな水玉のパンツ・・・パンツの形が穴あきの仕掛けになっていて、めくればあっと驚く持ち主が登場!!
また、物語のラストには、あっと驚く発見がある物語です。