双葉の園野のゆり保育園

MENU

昨年度10月~12月

クリスマス会

クリスマス会を行いました。パネルシアターでイエスさまの誕生の話を聞いたり、みんなであわてんぼうのサンタクロースを歌ってお祝いしました。
パネルシアターを見終わるとどこからか鈴の音が・・・
どこから聞こえるのか探しに行くとツリーの下にプレゼントがありました!
みんな「どれがいいかな?」と夢中になってプレゼントを選んでいました。

双葉祭④

こちらの写真は、もう一つの体験コーナーです。子ども達に人気のすりすり!
パステルなどを擦って粉にして、感触を楽しんだり、水を入れて色水を作って遊びました。
普段は、そこから泡遊びの泡に振りかけたり、トイレットペーパーの粘土に混ぜたりして様々に発展させて遊んでいます!

双葉祭③

幼児クラスは、何を作ったのかではなく、作る過程や素材そのものを楽しみながら行う事を大事にしています。
アートの時間や日々の作品を個人の写真、季節ごとの写真などと共にたくさん展示しました。
体験コーナーのトイレットペーパー遊びでは、切ったり丸めたり、天井に投げたり、紙の感触を楽しみました!後日、水を入れこねて紙粘土のようにして遊ぶ予定です。

双葉祭②

2歳児クラス。
感触遊びが大好きな子ども達が日々遊んでいた様子と共に、お散歩で集めてきたドングリなどで作った一人ひとりの作品を展示しました。

双葉祭①

今年度も双葉祭を行いました。
0.1歳児クラスは、一人ひとりの日々の遊びや生活の写真を展示したり、普段遊んでいる物や作ったものを見ていただきました。
乳児期から様々な感触遊びを楽しんでいる様子をお伝え出来ました!

合同遠足

双葉の園ひかり組のお友達と一緒に国立科学博物館に行きました。じっくりと観覧したり、実際に体験したりし、自由に散策を楽しんでいました。

3・4歳ピクニック

4歳は貝塚公園にお散歩に行き、3歳はクッキングでクッキーを作ったり、さつまいも掘りをしました。

ハロウィン②

おやつはカボチャとココアの「もちもちハロウィンドーナッツ」をつくりました。
みんな大喜びでした。

ハロウィン①

給食でハロウィンのかぼちゃをイメージしたケチャップライスを作りました。
かぼちゃのスープもブロッコリーのチーズ焼きもいつも以上にたくさん食べてくれました。

ジャック・オ・ランタン作り

幼児クラスでハロウィンのランタン作りをしました。
最初はかぼちゃの中に手を入れるのを怖がったりする子もいましたが、慣れてくるとやり方を工夫したり、絵を描いたりと楽しんでいました。

親子であそぼう会

お天気にも恵まれ、今年度も双葉の園の園庭で開催することが出来ました。親子でドッチボールや綱引きで身体を動かしたり、スタンプラリーを楽しみました。